2013年08月18日
8月10日の釣り!!パ~ト2
新婚ホヤホヤですが、穴水で釣りを終え全力で金沢にもどってます。
待ちに待った「ライケンバトルIN金沢」にエントリーしているためです。
夏の金沢沖の風物詩、町明かりのような漁火がアカイカ(ケンサキイカ)狙いで、ほぼ全船出漁。
そのなかでもライトタックルで狙うライトケンサキ、ライケンがここ数年で爆発人気。
もはや地元金沢が発祥の地と言って過言ではないそうです。
自分も3年ほどまえから、始めてて毎年のように海龍丸にのって楽しんでいました。
今大会の発起人でもある海龍丸の船長、砂山さんが7月に事故のため長期離脱となり
大会開催が危ぶまれましたが、そこは金石船団。イカ先生をはじめ怒涛の団結力でこの日を迎えました。
船長にはゆっくりと怪我を治してもらって、1日も早い復活をお祈りするとともに、また楽しい海龍丸にみんなでワイワイと乗りたいです~
そんなこんなで、ともさんと会場エントリー

イカ先生の説明ミーティングから・・・
総勢80名のエントリー。船8隻に抽選で乗り込みます。
ともさんとは別の船になっちゃたけど、この人数の中から剛くんやありっとさんと同じ船になるとかw
今回自分の乗る船は金沢港あこがれの田方船長率いる「ブルーマリン」

ヤバイです。デカイですこの船。世界一周とかできちゃうレベルの船です。デッキにはテーブルなんかも置いてあって、カクテルのみながらポイントまで行ける仕様。もちろん船首でタイタニックごっこも楽勝。
なんて考えながら記念撮影して出港。各船にレフリーが乗るのですがこの船はイカ先生みずからがレフリー

もちろんポイントまでごぼう抜きで爆走。しかしブルーマリンをもってしてもかなり海がうねっているのがわかる。風も強くてスプレーあびまくり。
シーアンカー投入で落ち着くどころが常に船が45度のおおうねり。振り返るとすでに剛くんもありっとさんも他の選手もグッタリゲロゲロww俺余裕ww勝ったなww
しかしやっぱ波かぶるは立ってられないわで中々釣りできないです。ずぶ濡れになりながら淡々と釣って数、重量は竿頭。。。なんですけどこの大会は2杯の合計同寸。
中オモリ式に徹してエギでサイズアップ狙うも中々のびず。
あ。イカの写真はないですよwずぶ濡れなんで早々にジップロックいれました
釣りよりも自分の体制を維持するのに疲れてタイムアップ。超不本意w

みなさん続々と検量。
ともさんはみごと5位入賞さすがです。自分は11位となんとも微妙な結果ww
20位ぐらいまでミリ単位の攻防だったみたいです。
参加者80人中50人がゲロゲロバーになるなか(イカ先生すら逝った)大会内容としてはアレでしたが
普段なかなか会えないような方々や新たな方々と交流も持ててとても楽しかった。

また来年も出よう!!金石ライケン!ってか凪の日にやりたいぞ!ww
次の日は自宅でゆっくり自分ご苦労さん会。反省会なんかしないよw
奥様にキジハタとマハタ、ケンサキでお刺身を作ってもらいました

自身が不足なく食える喜びめぐる全てにありがとう
待ちに待った「ライケンバトルIN金沢」にエントリーしているためです。
夏の金沢沖の風物詩、町明かりのような漁火がアカイカ(ケンサキイカ)狙いで、ほぼ全船出漁。
そのなかでもライトタックルで狙うライトケンサキ、ライケンがここ数年で爆発人気。
もはや地元金沢が発祥の地と言って過言ではないそうです。
自分も3年ほどまえから、始めてて毎年のように海龍丸にのって楽しんでいました。
今大会の発起人でもある海龍丸の船長、砂山さんが7月に事故のため長期離脱となり
大会開催が危ぶまれましたが、そこは金石船団。イカ先生をはじめ怒涛の団結力でこの日を迎えました。
船長にはゆっくりと怪我を治してもらって、1日も早い復活をお祈りするとともに、また楽しい海龍丸にみんなでワイワイと乗りたいです~
そんなこんなで、ともさんと会場エントリー

イカ先生の説明ミーティングから・・・
総勢80名のエントリー。船8隻に抽選で乗り込みます。
ともさんとは別の船になっちゃたけど、この人数の中から剛くんやありっとさんと同じ船になるとかw
今回自分の乗る船は金沢港あこがれの田方船長率いる「ブルーマリン」

ヤバイです。デカイですこの船。世界一周とかできちゃうレベルの船です。デッキにはテーブルなんかも置いてあって、カクテルのみながらポイントまで行ける仕様。もちろん船首でタイタニックごっこも楽勝。
なんて考えながら記念撮影して出港。各船にレフリーが乗るのですがこの船はイカ先生みずからがレフリー

もちろんポイントまでごぼう抜きで爆走。しかしブルーマリンをもってしてもかなり海がうねっているのがわかる。風も強くてスプレーあびまくり。
シーアンカー投入で落ち着くどころが常に船が45度のおおうねり。振り返るとすでに剛くんもありっとさんも他の選手もグッタリゲロゲロww俺余裕ww勝ったなww
しかしやっぱ波かぶるは立ってられないわで中々釣りできないです。ずぶ濡れになりながら淡々と釣って数、重量は竿頭。。。なんですけどこの大会は2杯の合計同寸。
中オモリ式に徹してエギでサイズアップ狙うも中々のびず。
あ。イカの写真はないですよwずぶ濡れなんで早々にジップロックいれました
釣りよりも自分の体制を維持するのに疲れてタイムアップ。超不本意w

みなさん続々と検量。
ともさんはみごと5位入賞さすがです。自分は11位となんとも微妙な結果ww
20位ぐらいまでミリ単位の攻防だったみたいです。
参加者80人中50人がゲロゲロバーになるなか(イカ先生すら逝った)大会内容としてはアレでしたが
普段なかなか会えないような方々や新たな方々と交流も持ててとても楽しかった。

また来年も出よう!!金石ライケン!ってか凪の日にやりたいぞ!ww
次の日は自宅でゆっくり自分ご苦労さん会。反省会なんかしないよw
奥様にキジハタとマハタ、ケンサキでお刺身を作ってもらいました

自身が不足なく食える喜びめぐる全てにありがとう
2013年08月13日
8月10日の釣り!パート1
新婚ホヤホヤですが、師匠ともさんと真夏のテンヤ、タイラバ、黒鯛トップに穴水アルベルト
に遊びにいきました。

予報は爆風。湾内ですらウザギ跳んでますが、最速アルベルトはおかまいなしに疾走。
スプレーあび~の、腰にダメージもらい~ので一気に50mラインへ。
シーアンカー投入するも、潮ぶっとびですごい流されます。もちろん爆風
テンヤ放り込むも遥かむこうに飛ばされて、すごい深い水深でジグヘッドやってるような感覚。
すぐ嫌になってタイラバ15号。これでも飛ばされますが幾分まし。着低もわかる
根魚ぽつぽつ・・・

50mほどの水深でカウンターみたら70mほどでてる。
マハタも初めて釣りました。

ってかこいつら釣ったそばから、かなりのサイズのイイダコ吐きます。超高級魚なロックフィッシュなんだから、もっと甲殻類とかさぁバリバリ食うんじゃないの?何簡単そうなの食ってんの?って感じですが、イイダコ泳いでるの想像しながらタイラバ泳がせてると、ああなるほど?!
もちろん、こんな釣りしててド本命は赤い鯛。コココココ・・・ってあたりを我慢して完全に引き込むまであわせちゃ駄目。
ええ。思い切りアワセくれてやって、唯一のマダイらしき気配サヨナラ~。
船長曰く、ドMの釣りなんだとか・・・
もういやんなって風裏で黒鯛トップします。観音崎の沖。ってか岸からでもできそうなところ。
こんど来てみよう。
僕にはいい感じでフグが水柱をあげます。4バイト4ヒット。
沈黙をやぶってともさんのイグジストがジャーーーーって鳴りました!

そして海面がざわついて、ベイトが四方八方にはねたかと思うと、ポッパーが海面から消えた!ともさんのが・・・ww
すぐフックアウトするも下から別の魚が水柱をあげる!なんつーエキサイティングなんでしょww
シーバスがベイト追いかけまわして入ってきてたようです

僕はフグしかかかりませんでした。バックファイアー買っておかないとw
〆にカモメが僕のルアーにロックオンして突っ込もうとしたので早巻きしたら、ともさんのほうに行きました。ラインからまって、フックオン!
ギャーと鳴いたら、どこからともなくカモメ集まって空埋め尽くされました。仲間返せ!の、うんこ爆弾です!マジで怖いwwすごい数でした。
なれた船長にはずしてもらってポイしたら、きれいさっぱりカモメいなくなりました。
すっきりした釣果ではなかったですけど、アルベルトはやっぱ面白いです。黒鯛トップは今年不調らしいですけど、もっかい乗りたいなぁ~。タイラバでマダイが釣りたい。
不完全燃焼のまま、金沢へ大急ぎで帰ります・・・・
つづく
に遊びにいきました。

予報は爆風。湾内ですらウザギ跳んでますが、最速アルベルトはおかまいなしに疾走。
スプレーあび~の、腰にダメージもらい~ので一気に50mラインへ。
シーアンカー投入するも、潮ぶっとびですごい流されます。もちろん爆風
テンヤ放り込むも遥かむこうに飛ばされて、すごい深い水深でジグヘッドやってるような感覚。
すぐ嫌になってタイラバ15号。これでも飛ばされますが幾分まし。着低もわかる
根魚ぽつぽつ・・・

50mほどの水深でカウンターみたら70mほどでてる。
マハタも初めて釣りました。

ってかこいつら釣ったそばから、かなりのサイズのイイダコ吐きます。超高級魚なロックフィッシュなんだから、もっと甲殻類とかさぁバリバリ食うんじゃないの?何簡単そうなの食ってんの?って感じですが、イイダコ泳いでるの想像しながらタイラバ泳がせてると、ああなるほど?!
もちろん、こんな釣りしててド本命は赤い鯛。コココココ・・・ってあたりを我慢して完全に引き込むまであわせちゃ駄目。
ええ。思い切りアワセくれてやって、唯一のマダイらしき気配サヨナラ~。
船長曰く、ドMの釣りなんだとか・・・
もういやんなって風裏で黒鯛トップします。観音崎の沖。ってか岸からでもできそうなところ。
こんど来てみよう。
僕にはいい感じでフグが水柱をあげます。4バイト4ヒット。
沈黙をやぶってともさんのイグジストがジャーーーーって鳴りました!

そして海面がざわついて、ベイトが四方八方にはねたかと思うと、ポッパーが海面から消えた!ともさんのが・・・ww
すぐフックアウトするも下から別の魚が水柱をあげる!なんつーエキサイティングなんでしょww
シーバスがベイト追いかけまわして入ってきてたようです

僕はフグしかかかりませんでした。バックファイアー買っておかないとw
〆にカモメが僕のルアーにロックオンして突っ込もうとしたので早巻きしたら、ともさんのほうに行きました。ラインからまって、フックオン!
ギャーと鳴いたら、どこからともなくカモメ集まって空埋め尽くされました。仲間返せ!の、うんこ爆弾です!マジで怖いwwすごい数でした。
なれた船長にはずしてもらってポイしたら、きれいさっぱりカモメいなくなりました。
すっきりした釣果ではなかったですけど、アルベルトはやっぱ面白いです。黒鯛トップは今年不調らしいですけど、もっかい乗りたいなぁ~。タイラバでマダイが釣りたい。
不完全燃焼のまま、金沢へ大急ぎで帰ります・・・・
つづく