ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年04月03日

4月2日の釣り!

自宅から30分圏内にアジが湧いてるってことで駆けつけて、久しぶりに魚の引き堪能。



アベ20前後でズルズルのドラグ音が心地よい。

アンダー1gを快適に扱える専用ロッド欲しなりましたね。
プラッキングもずっとしてたんだけど、やっぱり掛が悪い。
超近距離戦だったので、やっぱりジグヘッド単体が強かった。


食べる分キープして納竿。

自身が食える喜び、めぐる全てにありがとう。  
Posted by ヤスくん at 12:55Comments(0)魚釣りアジング

2016年03月14日

3月13日の釣り

この時期、説明不要のホタルイカパターンに富山へ。

チョロ湧き〜で水中流星もでる中、まさかのノーバイトくらいつつランガン。

全然当たらない…普段の引き出しの無さでお手上げ。

路頭に迷う頃、知人より爆湧き入電。
魚諦めてイカ掬いしてた。

ピンポイントのみの爆湧き。神秘すぎる富山湾。

Twitter見てたら、地元勢は確実にクロダイ獲ってた。

大事なズィークイッドも二個ロスト。

くやしさ満載ですが、美味しいアヒージョ食えたしヨシとする。




自身が食える喜び。めぐる全てにありがとう。
  
Posted by ヤスくん at 09:34Comments(0)魚釣り

2013年08月13日

8月10日の釣り!パート1

新婚ホヤホヤですが、師匠ともさんと真夏のテンヤ、タイラバ、黒鯛トップに穴水アルベルト
に遊びにいきました。


予報は爆風。湾内ですらウザギ跳んでますが、最速アルベルトはおかまいなしに疾走。
スプレーあび~の、腰にダメージもらい~ので一気に50mラインへ。

シーアンカー投入するも、潮ぶっとびですごい流されます。もちろん爆風
テンヤ放り込むも遥かむこうに飛ばされて、すごい深い水深でジグヘッドやってるような感覚。

すぐ嫌になってタイラバ15号。これでも飛ばされますが幾分まし。着低もわかる

根魚ぽつぽつ・・・


50mほどの水深でカウンターみたら70mほどでてる。

マハタも初めて釣りました。

ってかこいつら釣ったそばから、かなりのサイズのイイダコ吐きます。超高級魚なロックフィッシュなんだから、もっと甲殻類とかさぁバリバリ食うんじゃないの?何簡単そうなの食ってんの?って感じですが、イイダコ泳いでるの想像しながらタイラバ泳がせてると、ああなるほど?!

もちろん、こんな釣りしててド本命は赤い鯛。コココココ・・・ってあたりを我慢して完全に引き込むまであわせちゃ駄目。

ええ。思い切りアワセくれてやって、唯一のマダイらしき気配サヨナラ~。

船長曰く、ドMの釣りなんだとか・・・

もういやんなって風裏で黒鯛トップします。観音崎の沖。ってか岸からでもできそうなところ。
こんど来てみよう。

僕にはいい感じでフグが水柱をあげます。4バイト4ヒット。

沈黙をやぶってともさんのイグジストがジャーーーーって鳴りました!


そして海面がざわついて、ベイトが四方八方にはねたかと思うと、ポッパーが海面から消えた!ともさんのが・・・ww
すぐフックアウトするも下から別の魚が水柱をあげる!なんつーエキサイティングなんでしょww
シーバスがベイト追いかけまわして入ってきてたようです


僕はフグしかかかりませんでした。バックファイアー買っておかないとw

〆にカモメが僕のルアーにロックオンして突っ込もうとしたので早巻きしたら、ともさんのほうに行きました。ラインからまって、フックオン!
ギャーと鳴いたら、どこからともなくカモメ集まって空埋め尽くされました。仲間返せ!の、うんこ爆弾です!マジで怖いwwすごい数でした。

なれた船長にはずしてもらってポイしたら、きれいさっぱりカモメいなくなりました。

すっきりした釣果ではなかったですけど、アルベルトはやっぱ面白いです。黒鯛トップは今年不調らしいですけど、もっかい乗りたいなぁ~。タイラバでマダイが釣りたい。

不完全燃焼のまま、金沢へ大急ぎで帰ります・・・・

つづく


  
Posted by ヤスくん at 23:29Comments(2)魚釣り

2013年07月17日

7月13、14日の釣り

新婚ホヤホヤですが、またも奥様つれて能登まで今期最後?のメバル釣りに行って来ました

現地でまさひろさんと合流。まさひろさんはメバルロッド手に入れて初のメバリングに挑戦
是非ともデカイの釣ってもらいたいため自分が尺出た立ち位置でやってもらおう

海は波高い・・・うねる・・・風少々。

自分と奥方は安全な?w位置、ライトのあたる明るい位置で竿を振る。

程なくして暗闇から「釣れた~!」と声

いきなり28センチ!初メバリングで28センチとかこの先のハードル一気にあげてしまうまさひろさんです。

うねりの海でシンペンのデッドスロー巻きとか何やってるかわからない。波にもまれてルアーロスト多発

ワンダー、ワンダー、ストリームドライブと1軍がサヨナラ~・・・

明るいところでやってる女王はフグと遊んでます。

ロストいやなので尺ヘッドD2gでなんとかメバルゲットですが小さい


そのうちまた暗闇からまさひろさんは28センチを引きずり出す。

前回にくらべて極端にバイト減りました。しかし出ればデカイ。立ち位置とルアー引いてくるルートが
2ルートぐらいしか当たらない。そのほかはフグです。ワームがボロボロにされちゃいます

とってもお財布に厳しくなってきたところでストップフィッシング。

まさひろさんにはいい刺激になったみたいなのでよかったかな?
いきなりデカイ壁作ったのでまた一緒にいくのが楽しみですwww


その次の日
海龍丸!

海龍丸と言えばライケン!ってことで、ともさん、たかかずさん、おりさん、もじさん、しんさんと行ってきました


雨予報でしたが晴れて波もそんなに酷くなく楽勝ムード・・・とおもいきや
ポイントいくまでに船の先っちょに乗ってる漢の顔色がおかしい・・・まさか。。。?

ポイントはきっかり30mライン。いつもより浅いなぁと基本の中錘仕掛けからスタート15号。
底のライン抵抗、巻きごごちが「潮はやい」言うてます。となりのもじさんと何度かオマツリしたので
20号にしようかと思いましたが、祭るたんびにキッチリともじさんがほどいてくれたので楽ちんでしたww
のちに、もじさんのこの集中力のわけが明らかとなる。

みんなポツポツと釣ります




そそそして、もじさんのとなりでは・・・


それでも漢イカは釣る!!しかもデカイ!

集中力全開でオマツリほどき意識をそちらに向けなかった方も。。。


奥ではしんさんはアジ釣ってるしwwともさんも淡々とイカパンチに集中してる。

自分も小さいの2杯とった。

渋いっていうかほとんどアタリないです。ライケン3年目そこそこ釣ってきてケンサキのあたりは分かってたつもりでもアタリがない・・・たまに怪しいのあわせても乗らない。そこから階段落としで誘っても穂先は抜けない。

まだデカイ群れがきてないのか??船中たまーにジャンボもまじりますが、やっぱみんな数伸びません

日もおちて21時ごろには寒気につっこんで冷たい土砂降り、うねり、波で海龍丸ではめずらしい早あがり・・・

そんな土砂降りのなかなんとかマシなサイズを1杯釣って終わり。(これはしっかりアタリでた)

帰り際も1号、2号の・・・トドメ


ジェットコースターの全速力で船は帰港しましたwww

まだ前半シーズン次回は平日でも乗るぞ!!とみんなでリベンジを誓って解散しました



自身が不足なく食える喜びめぐる全てにありがとう







  
Posted by ヤスくん at 20:28Comments(8)魚釣り

2013年05月27日

5月25日~26日の釣り!!

新婚ホヤホヤですが、仕事終わりからたかかずさんと富山にメバル狙いにいきました。

23時出発。現地ではすでにそとみちさんがインしてるので東部で待ち合わせてポイントにはいります。

ホタルイカパターンが終わって、バチパターンで探るも相変わらずのショートバイト。
ムラソイばっかりでメバルは釣れてくれません・・・あげくに貴重なブラボーペッパー成金野郎ロスト(涙)

早々に見切りをつけてさらに東部方面、新潟間近までめざします。

朝まずめにショアジギングで青物狙う作戦。

その聖地と呼ばれる浜は石コロ浜。翡翠の見つかる素敵な浜。青物が回遊する素敵な浜。

すでに我チームのおりさんもじさんが場所とってスタンバイ

日の出がめっちゃ綺麗


アングラーもめっちゃいます。マジでまっすぐ投げないと、どっかで喧嘩始まりそうなレベル。

5人でそれぞれ思い思いのジグ投げますも沈黙が続く。(聖地だよ?んなわけねーじゃんwwそろそろ釣れる!サゴシいらね~!潮目キタ!・・・)

そんな期待もむなしく沈黙続きすぎ・・・そらキャストも休み休みになります。

そんな中たかかずさんにヒット!してバレタ!その瞬間そとみちさんにヒット!してバレタ!その瞬間おりさんにヒット!しっかりヒット!(笑)

楽しそうなやりとりのあとに上がってきたのはサゴシ・・・減点。

そのあとはみんなグダグダ。。。石ころの上でツボ刺激で寝たり。だべる。
挙句の果てにはもじさんロッド折っちゃう悲劇・・・

地元と思われる方々は6時には撤収してた。
これが聖地かーーーっ!!と叫んで

自分らも撤収。朝からやってるアンダーグラウンドなラーメン屋にはいる勇気もなくジョイフルで朝ごはん食べてこの日は解散。

26日は早起きして奥方と奥能登赤碕へ、いちご狩りに出かけました。エギングロッド積んで

マジでうまいです。そっこー熟してぐちゃぐちゃになるので運送手段がない。スーパーなんかには並ばないイチゴだそうです。

いちごでお腹いっぱいになったところで一気に外浦へ移動。春アオリ調査

これまた珠洲でヒラマサのトップゲームしてたおりさんと合流


墨跡すくな~ってかこれはコウイカではないの?真昼間ともなると人もまばらで、なんとも緩い空気
なんだか今年はすべてのサイクルが遅れているような気がします。

2時間しゃくって8番ラーメン食べて帰る。唐麺大盛にラー油ひと瓶ぶっかけて食ってたおりさんに漢気を感じてここでお別れ

自分と奥方はそのまま金沢の地元堤防にはいる。

暗黒の世界に身も心もゆだねました。

3.5号エギをゆるーくあおって、落とす、放置、放置、放置・・・・次のしゃくりでドスンと重みがのる
海面にでけえ丸い暗黒卿!と思ったらバレタ・・・エギが奥方にふっとぶ(ゴメン!)

このままだと2日間でクーラーボックスにはイチゴしか入れなかったことになる。
2日間いっぱい釣りしてイチゴしか持って帰らないことになる。

願いのこめた1投。堕天使の1投。魂をデーモンに捧げた1投・・・




我々夫婦は暗黒の世界に足を踏みいれました。


自身が不足なく食える喜びめぐる全てにありがとう



  
Posted by ヤスくん at 21:42Comments(6)魚釣り